運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-06-27 第51回国会 参議院 地方行政委員会 第32号

政府委員柴田護君) 好きこのんで冗員整理というものをやるわけでございませんけれども、しかし、やはりこれは企業を能率的に経営してまいります以上、冗員が生じてまいりますれば整理せざるを得ない。それをやめろと言われましてもこれはちょっと無理な御注文だと思うのであります。問題は整理のしかたをどう円滑にやるかということだと思うのであります。

柴田護

1954-03-19 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

行政整理冗員整理であり、不要不急事務分量をできるだけ能率化さして行こうという点で整理するのであつて、現実に徴税の面においては人手不足でり、能率は一向上つておりません。そういうのに、ここで人をさらに減らすというのはどういうことです。それでこの超過勤務手当は一体払うのですか、払わぬのですか。その点をひとつ明らかにしてもらいたい。

井上良二

1948-06-26 第2回国会 参議院 労働委員会 第14号

A項老朽者、五十五歳以上、B項不急不用の部門に属する者、C項契約者にして契約期間満了した者、D項、嘱託、臨時雇傭者E項、病弱にして勤務に堪えない者、F項勤務成績不良者G項、從業員として職場規律紊す者H項、技術技能不良の者、I項右各項に抵触しないが、冗員整理上年齢その他を考慮し、轉職し易い年と認めた年少者にして勤務年数少い者J項技術者にして契約者とするを至当を認めた者、K項、その

柴田義彦

1948-06-18 第2回国会 衆議院 決算委員会 第16号

淺井政府委員 この定員と申すことに関しましては、これは人事委員会権限ではございませんで、むしろ行政管理職権限事項として規定されておるように承つておりまずし、また行政整理ということ全体は、これは内閣なり、あるいは國会なりの最高においておきめになるごとと存じておりますが、人事委員会といたしましては、地方の公務員の実体を調査いたしますために、そこに一つの結論が出てまいるということは当然であり、それが冗員整理

淺井清

1948-06-07 第2回国会 衆議院 本会議 第57号

わが國官業最大世帶たる國鉄において、六十万余りの人員の中から、思いきつた冗員整理はできないものでありましようか。労働基準法の実施によつて、かえつて要員を増加しなければならぬと聞くのでありまするが、実情は一体いかがでありましよう。さらにまた、石炭の質を向上せしめ、カロリーを増すことによりまして、何らかもつと大幅な経費節減のくふうなどがあるように思うのでありますが、かかる点はいかがでありましようか。

井出一太郎

  • 1